「和歌」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
11行目: | 11行目: | ||
*[[孝明天皇]] | *[[孝明天皇]] | ||
*[[荷田春満]] | *[[荷田春満]] | ||
* [https://dl.ndl.go.jp/pid/1186978/1/5 中世歌論集] 古來風體抄 (藤原俊成)/ 近代秀歌 (藤原定家)/ 每月抄 (藤原定家)/ 詠歌大槪、附秀歌體大略 (藤原定家)/ 詠歌一體 (藤原爲家)/ 後鳥羽院御口傳 (後鳥羽院)/ | |||
爲兼卿和歌抄 (藤原爲兼)/ 和歌秘傳抄 (藤原爲世)/ 近來風體抄 (二條良基)/ 正徹物語 (正徹)/ さゞめこと (心敬)/ | |||
* 群書類従 和歌部 [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879740/1/89 1] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879743/1/11 2] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879744/1/9 3] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879748/1/8 4] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879754/1/11 5] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879761/1/9 6] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879769/1/8 7] / | * 群書類従 和歌部 [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879740/1/89 1] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879743/1/11 2] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879744/1/9 3] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879748/1/8 4] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879754/1/11 5] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879761/1/9 6] / [https://dl.ndl.go.jp/pid/1879769/1/8 7] / |
2025年10月9日 (木) 11:10時点における版
- 中世歌論集 古來風體抄 (藤原俊成)/ 近代秀歌 (藤原定家)/ 每月抄 (藤原定家)/ 詠歌大槪、附秀歌體大略 (藤原定家)/ 詠歌一體 (藤原爲家)/ 後鳥羽院御口傳 (後鳥羽院)/
爲兼卿和歌抄 (藤原爲兼)/ 和歌秘傳抄 (藤原爲世)/ 近來風體抄 (二條良基)/ 正徹物語 (正徹)/ さゞめこと (心敬)/
日本歌学全書
- 1. 賀茂真淵翁全集上巻
- 2. 賀茂真淵翁全集下巻
- 3. 本居宣長全集
- 4. 香川景樹全集 上巻
- 5. 香川景樹全集 下巻
- 6. 小沢蘆庵全集
- 7. 近世名家歌集 上巻
- 8. 近世名家歌集 下巻
- 9. 近世長歌今様歌集
- 10. 桂園門下家集
- 11. 明治名家集 上巻
- 12. 明治名家集 下巻
校註和歌叢書
校註国歌大系
- 1 古歌謡
- 2 万葉集
- 3 八代集 上
- 4 八代集 下
- 5 十三代集 1
- 6 十三代集 2
- 7 十三代集 3
- 8 十三代集 4
- 9 撰集,歌合
- 10 御集,六家集 上
- 11 六家集 下
- 12 三十六人集 全,六女集
- 13 中古諸家集
- 14 近古諸家集
- 15 近代諸家集
- 16 近代諸家集 2
- 17 近代諸家集 3
- 18 近代諸家集 4
- 19 近代諸家集 5
- 20 明治初期諸家集
- 21 夫木和歌抄 上
- 22 夫木和歌抄 下
- 23 風葉和歌集,新修作者部類,和歌史年表
- 24 総合索引 1 ア~オ
- 25 総合索引 2 カ~シ
- 26 総合索引 3 ス~ノ
- 27 総合索引 4 ハ~モ
- 28 総合索引 5 ヤ~ヲ,頭註索引
阪正臣 高崎正風 大口周魚 尾上柴舟 八田知紀 税所敦子 千葉胤明 鎌田正夫 松平忠敏 渡忠秋 近藤芳樹 黒田清綱
歴代歌人研究
歌学文庫 本居豊頴 監修 室松岩雄 編 法文館書店
- 1 奧義抄 袖中抄
- 2 俊秘抄 綺語抄 無名抄 井蛙抄 載恩記 悦目抄
- 3 袋草紙 秀歌之体大略 歌袋 大ぬさ 老いのすさび 詠歌大概抄 歌枕 新撰髄脳
- 4 細聞書 歌林良材集 続歌林良材集 耳底記 新学異見弁 正風体抄 三体和歌 今来風体抄 和歌肝要 かりねのすさみ
- 5 和歌色葉集 和歌記聞 歌之大武根
- 6 磯の浪 詠歌緊要考 歌学提要 席話抄
- 7 徹書記物語 烏丸三代口授 吉備集 歌林一枝
- 8 時秀卿聞書 和歌深秘抄 河社註 三代枕辞例 一葉抄 吾妻問答 ささめごと 老いのくりごと 若草山